病院を戻す事に
- rTMS がきっかけで夏から新しい病院(以後 病院 A )に通っていたのだが、今週から夏まで通っていた大きな病院(以後 病院 B )に戻ることにした。
- 理由としては、病院 A でしか試せない薬( MAO 阻害薬)を一通り使い、いずれも強い倦怠感が出て続行不可能という結果に終わったため、ここにかかる理由がなくなった(ここでしか受けられない治療がなくなった)ため ・病院 B の方が近くて通院も楽 *1 、かつ内科も併設されていて吐き気や食欲の相談もしやすいので、戻ることに。(本来、rTMS 治療が終わった段階で病院 B に戻るつもりではあった)
病院 A の最後の診療へ (11/17)
血液検査の結果の設定を受ける
- 肝臓の値が微妙に高い。
- 原因の仮説としては、薬の影響、栄養不足、etc
- ちょっと高い程度なので、薬を飲むと強い倦怠感が出る原因がこれとは言えないと思う
- やや貧血気味 *2
- 甲状腺の値がやや低い *3
- これが鬱を引き起こしてる可能性もゼロではない
- あるいは、栄養不足の結果かもしれない
その後、診察(というか僕から質問)
- 僕:結局、同じ薬を飲み続けると強い倦怠感が出てしまう僕の体質をどうにかしないと、薬を試しては諦めての繰り返しになってしまうと思うのですが、この体質自体をどうにかする方法はあるのでしょうか。
- 医:10年以上 精神科で患者を診てきてるが こういったケースは初めてで、正直どうすればその体質が治るか分からない。血液検査の結果を見ても大きな異常は見られないし…。
- 僕:大学病院の総合診療科などに診てもらえば、解決のヒントが得られるでしょうか。
- 医:おすすめしない。大学病院は「狭い分野を深く極めた専門医」の集まる場所なので、総合診療科のような所はどこの大学病院も弱い。
- 僕:なるほど…。では、どういう病院を探すのがおすすめでしょうか。
- 医:
- 総合内科とか…。しかし血液検査で異常がないので門前払いする所が9割5分かと思う。とにかく足で稼ぐしかない印象。
- 漢方外来のようか全く別のアプローチもありかと思うが、薬を継続して飲めないとなると、そういった所での治療も絶対うまく行くとは保証できない。
薬が飲めない体質を治療するなら、大学病院の総合診療科あたりかな…と考えていたため、面食らった。
どうやってこの体質を治せる病院を探すか、頭が痛い…。。